スキップしてメイン コンテンツに移動
劉先主進葭萠關(故事)
| (詩) |
| 目前病訟不須憂: | 眼の前の厄介な争いを憂う必要はない |
| 實地資財儘可求: | 実際は尽力して富を得ることが出来る |
| 恰好繫猿今脫鎖: | 繋がれた猿が今鎖を抜け出すかの様に |
| 得歸仙洞去來遊: | 仙人の住む場所へ遊びに行き来出来る |
| 【解】(解説) |
| 脫除心事 | :悩み事を脱ぎ捨てれば |
| 且自寬舒 | :とりあえず気楽になる |
| 待他時至 | :時が至るのを只待てば |
| 路達通衢 | :小路は大道へと繋がる |
| 此籤 | :この籤を得る者は |
| 繫猿脫鎖之象 | :繋がれた猿が鎖を解く状態 |
| 凡事通泰 | :全ては順調に通ずる |
| 【聖意】(運勢) |
| 交易(取引) | :待時(待つ時) |
| 婚姻(結婚) | :未成(未だ形を成さず) |
| 求財(金運) | :大利(大利益) |
| 自身(心体状態) | :安(安泰) |
| 家宅(家、家庭) | :不安(安泰でない) |
| 六畜(家畜) | :平(安定) |
| 田蠶(田畑養蚕) | :十足(十分満足) |
| 尋人(尋ね人) | :至(至る) |
| 行人(旅、外出) | :至(至る) |
| 六甲(子供) | :祈保(祈れば加護あり) |
| 山墳(先祖墓) | :吉(良し) |
| 訟詞(争い事) | :有理(意味を成す) |
| 疾病(健康疾病) | :欠安(安泰に欠く) |
| 失物(紛失物) | :遠(遠くにあり) |
| 移徙(転居移転) | :吉(良し) |