スキップしてメイン コンテンツに移動
程嬰匿孤存趙(故事)
| (詩) |
| 冬來嶺上一枝梅: | 冬になり峰に一本の梅木 |
| 葉落枯枝總不摧: | 葉は落ちても枝は枯れず |
| 探得陽春消息近: | 待ち望む春の便りは近い |
| 依然還我作花魁: | 梅は他の花より先に咲く |
| 【解】(解説) |
| 一箭落空 | :一本の矢が的を得ずに落ちる |
| 非空不空 | :的を得なくてもそうではない |
| 看非景致 | :見るのは景色ではない |
| 消息在中 | :気付きが中に存在する |
| 此籤 | :この籤を得る者は |
| 梅花占魁之象 | :梅の花が一番になる状態 |
| 凡事宜早吉利 | :全て早い行動が利益良し |
| 【聖意】(運勢) |
| 交易(取引) | :待時(待つ時) |
| 婚姻(結婚) | :遲成(遅れて形を成す) |
| 求財(金運) | :謹慎(注意深く慎重) |
| 自身(心体状態) | :祈福(祈れば福あり) |
| 家宅(家、家庭) | :欠利(利益に欠く) |
| 六畜(家畜) | :旺(栄える) |
| 田蠶(田畑養蚕) | :旺(栄える) |
| 尋人(尋ね人) | :見(見つかる) |
| 行人(旅、外出) | :遲(遅れる) |
| 六甲(子供) | :秋虛春實 (秋は空で春に満ちる) |
| 山墳(先祖墓) | :宜改(改めるべき) |
| 訟詞(争い事) | :虧(損失) |
| 疾病(健康疾病) | :虛驚(大事無し) |
| 失物(紛失物) | :東方(東方にあり) |
| 移徙(転居移転) | :不吉(良くない) |