馬周入都投旅店(故事)
| (詩) | |
| 譬若初三四五蟾: | 旧暦三四五日目の月の様に |
| 半無半有未完全: | 半分なくて半分ある不完全 |
| 須教十五良宵夜: | 十五を数えて良い夜が来る |
| 到處清光到處圓: | 月光が全てを照らし皆円満 |
| 【解】(解説) | |
| 知足自足 | :足るを知れば満足する |
| 如月初出 | :月の初めの新月が如く |
| 直到圓時 | :丸い状態に到達する時 |
| 無有不吉 | :良からぬ事は何もない |
| 此籤 | :この籤を得る者は |
| 如月初出之象 | :月初めの新月の状態 |
| 凡事待時則吉 | :全て待てば良くなる |
| 【聖意】(運勢) | |
| 交易(取引) | :待時(待つ時) |
| 婚姻(結婚) | :遲(遅れる) |
| 求財(金運) | :謹防(注意深く守れ) |
| 自身(心体状態) | :夏秋吉(夏秋に良し) |
| 家宅(家、家庭) | :許愿(神に誓いと感謝) |
| 六畜(家畜) | :平(安定) |
| 田蠶(田畑養蚕) | :平(安定) |
| 尋人(尋ね人) | :難(難しい) |
| 行人(旅、外出) | :阻(阻まれる) |
| 六甲(子供) | :生女(女を授かる) |
| 山墳(先祖墓) | :改吉(改めれば良し) |
| 訟詞(争い事) | :和(和解) |
| 疾病(健康疾病) | :設送(祓及び祈祷) |
| 失物(紛失物) | :難(難しい) |
| 移徙(転居移転) | :守舊(保守) |