陶淵明三徑關門(故事)
| (詩) | |
| 經商出入事遲疑: | 取引が相違し行動を躊躇する |
| 恐惹閑愁與是非: | 暇の憂いの好悪を恐れ苛立つ |
| 如鳥飛投羅網陷: | 鳥が罠の網に飛び込むが如く |
| 相看能有幾人知: | 互いを見る力を幾人が知るか |
| 【解】(解説) | |
| 禽遭羅網 | :鳥が罠の網に遭遇する |
| 有理難分 | :意味を成すが区別難し |
| 隨緣守舊 | :元の決まりを守り従う |
| 遇貴乃成 | :恩人に逢えば事を成す |
| 此籤 | :この籤を得る者は |
| 禽遭羅網之象 | :鳥が罠の網に遭遇する状態 |
| 凡事守舊則安 | :全ては保守していれば安泰 |
| 【聖意】(運勢) | |
| 交易(取引) | :損失(失う) |
| 婚姻(結婚) | :不長(長くない) |
| 求財(金運) | :破財(破産) |
| 自身(心体状態) | :小人(狡猾) |
| 家宅(家、家庭) | :憂疑(心配) |
| 六畜(家畜) | :損(損する) |
| 田蠶(田畑養蚕) | :損(損する) |
| 尋人(尋ね人) | :杳(暗く判明せず) |
| 行人(旅、外出) | :困難(困難) |
| 六甲(子供) | :刑傷(傷を受ける) |
| 山墳(先祖墓) | :絕(絶える) |
| 訟詞(争い事) | :虧(損失) |
| 疾病(健康疾病) | :羅網(罠に掛かる) |
| 失物(紛失物) | :凶(不吉) |
| 移徙(転居移転) | :勿動(動くべからず) |