中國大陸に古くから伝わる神格化された8名の仙人

《中國大陸自古被神化的八位仙人》

道教の8仙人《八仙》 [Bā xiān] について簡単に紹介するページです。

中國大陸に古くから伝わる神格化された8名の仙人

八仙とは

大陸に古くから伝わる神格化された8名の仙人の事を指します。
時代によって様々な人物が八仙として崇められて来ましたが、現在一般的に広く認識されているのは、明の時代の書物『八仙出處東遊記』に記されている八仙です。

八仙はそれぞれ「富、貴、男、女、老、幼、貧、賤」という世俗的身分を象徴しています。
異なる法器《暗八仙》を所持し、様々な神通力を身に付けているのが特徴です。

鐵拐李 (賤)

[Tiě guǎi lǐ]
「賤」は低い社会的身分を意味します。

鐵拐李
画像 / Wikipedia 李鉄拐

姓 : 李 [Lǐ]
名 : 玄 [Xuán]
出生 : 紀元前418年、農暦四月十五日
昇天 : 紀元前316年、農暦不明 (102歳)

暗八仙 : 葫蘆 [Hú lu] (瓢箪)、鉄の杖

容姿は足が悪い物乞いですが、元々は体格が良く志の高い人物でした。
洞窟へ籠もり修行している所、道教の神から秘訣を伝授されました。

鍾離權 (富)

[Zhōng lí quán]
「富」は裕福を意味します。

鍾離權
画像 / Wikipedia 鍾離権

姓 : 鍾離 [Zhōng lí]
名 : 權 [Quán]
出生 : 168年、農歴七月二十七日
昇天 : 256年、農暦不明 (88歳)

暗八仙 : 蒲扇 [Pú shàn] (芭蕉扇)

漢では諫議を務め、滅亡後は西晋の将軍に就いていましたが、戦いに敗れ山へ逃げ入った所で道教の神と出会い秘訣や剣法を伝授されました。

張果老 (老)

[Zhāng guǒ lǎo]

張果老
画像 / Wikipedia 張果

姓 : 張 [Zhāng]
名 : 果 [Guǒ]
出生 : 596年、農暦不明
昇天 : 735年、農暦不明 (139歳)

暗八仙 : 魚鼓 [Yú gǔ] (楽器)

山に住む不死身の方士で、驢馬に乗って移動します。

呂洞賓 (男)

[Lǚ dòng bīn]

呂洞賓
画像 / Wikipedia 呂洞賓

姓 : 呂 [Lǚ]
名 : 巖 [Yán]
出生 : 796年5月4日、農歴四月十四日
昇天 : 1016年5月20日、農歴四月十四日 (220歳)

暗八仙 : 寶劍 [Bǎojiàn] (宝剣)

出世を目指し科挙の試験を二度受けるも落第,そんな折に鍾離權と出会い十の試練を課されるも、全てを乗り越え弟子となりました。

何仙姑 (女)

[Hé xiān gū]

何仙姑
画像 / Wikipedia 何仙姑

姓 : 何 [Hé]
名 : 瓊 [Qióng]
出生 : 不明 (農暦三月七日?)
昇天 : 不明

暗八仙 : 荷花 [Hé huā] (蓮の花)

十三歳の時に山で茶を積んでいた時に呂洞賓と出会い弟子になったという説、十五歳の時に夢のお告げ通りにしたら空を飛べるようになった説など詳細は不明ですが、八仙の中で唯一の女性であるとされています。

藍采和 (貧)

[Lán cǎi hé]
「貧」は貧困を意味します。

藍采和
画像 / Wikipedia 藍采和

姓名 : 不明
出生 : 615年、農暦不明
昇天 : 760年、農暦不明 (145歳)

暗八仙 : 花籃 [Huā lán] (花籠)

年齢性別詳細不明で、歳を取らず数多の神通力を有し悪霊を払います。
出鱈目に思える詩を詠みますが、そこには神仙の教えが込められています。

韓湘子 (幼)

[Hán xiāng zi]

韓湘子
画像 / Wikipedia 韓湘子

姓 : 韓 [Hán]
名 : 湘 [Xiāng]
出生 : 794年、農暦不明
昇天 : 不明

暗八仙 : 竹笛 [Zhú dí]

青年時代は全く勉強をせず酒に溺れていましたが、二十歳の頃突然行方不明になると仙術を身に付けて戻ってきました。
植えた木にすぐ花を咲かせる事が出来ます。

曹國舅 (貴)

[Cáo guó jiù]
「貴」は高い社会的身分を意味します。

曹國舅
画像 / Wikipedia 曹国舅

姓 : 曹 [Cáo]
名 : 佾 [Yì]
出生 : 1018年、農暦不明
昇天 : 1089年、農暦不明 (71歳)

暗八仙 : 雲陽板 [Yún yáng bǎn] (楽器)

山で修行をしている折に鍾離權と呂洞賓と出会い、問答の末に仙人と認められました。

総括

・日本の七福神とは似て非なる存在ですが、縁起物という位置付けは共通しています。
・中国伝来の神である為か、台湾国内での八仙信仰は然程熱くない印象です。
・道教の廟の壁画や彫刻に使用されている事が多いです。

参考文献
Wikipedia / 八仙 (日本語)
Wikipedia / 八仙 (中文)
百度百科 / 八仙 (中文)