《台灣的國定假日》
年間10日制定されている台湾の国民の祝日について簡単に紹介します。
国民の祝日
アラビア数字は西暦、漢数字は農暦で祝う |
1:元旦
[Yuán dàn]
1月1日 : 元旦
1912年1月1日が中華民国の成立日なので祝日とされています。
台湾の正月は旧暦で祝います。
2:除夕
[Chú xì]
農暦正月初一前日 : 旧暦の大晦日
※【初一】[Chū yī] : 月初めの日。一日 (ついたち)。
3:春節
[Chūn jié]
農暦正月初一 (1月21日〜2月20日で毎年変動) : 旧暦の元旦・冬の家族団欒の日
一般的に正月は五日まで休みになります。
多くの商店もしっかり休みます。
台湾四大伝統節句《春節》の背景と伝統を学ぶ |
4:和平紀念日
[Hé píng jì niàn rì]
2月28日 : 1947年の二二八事件哀悼の日
5:兒童節
[Ér tóng jié]
4月4日 : 児童虐待反対及び児童権利の日
6:清明節
[Qīng míng jié]
旧暦清明 (4月4か5日) : 二十四節気の清明・民族掃墓節・春の家族団欒の日
台湾四大伝統節句《清明節》の背景と伝統を学ぶ |
7:勞動節
[Láo dòng jié]
5月1日 : 労働者の祭典・メーデー
8:端午節
[Duān wǔ jié]
農暦五月五日 (5月下旬〜6月下旬で毎年変動) : 無病息災を祈祷する日・屈原 [Qūyuán] の命日・夏の家族団欒の日
台湾四大伝統節句《端午節》の背景と伝統を学ぶ |
9:中秋節
[Zhōng qiū jié]
農暦八月十五日 (9月上旬〜10月上旬で毎年変動) : 月見・秋の家族団欒の日
台湾四大伝統節句《中秋節》の背景と伝統を学ぶ |
10:國慶日
[Guó qìng rì]
10月10日 : 1911年の武昌起義 [ぶしょうきぎ] を記念する日
毎年台湾総統府で国を祝うイベントが盛大に開催されるので、建国記念日のイメージが1月1日よりも強いです。
総括
・台湾の祝日は西暦を使う日と旧暦を使う日が混在している。
・振替休日が無いので祝日が土日に重なると休日が減少する。
・振替休日が無いので祝日が土日に重なると休日が減少する。
年間で10日ある祝日のうち「元旦、除夕、春節」はセットでやってきます。
最近では祝日前の土曜日を平日扱いにして連休を増やす取り組みが行われています。
また祝日ではありませんが台風の進路に当たる都市で学校や会社が公休になる「颱風假」制度もあります。
日本の祝日
・年間16日
・休日と重なった場合は振り替え
・休日と重なった場合は振り替え
「内閣府公式『国民の祝日』について」より |